私、陶芸家になります!

 皆様、こんにちは。国際イメージコンサルタント・印象学者のakoです。
以前、「私、寿司職人になります!」という記事を書いたことがあります。
すみません、今回も続編で単なる私の趣味の話です。

実は私は中学生の頃から陶芸を習っていて、今も機会があればやるのですが、
自宅でやるほどの本格派ではないので、なかなか頻繁にできないのが残念です。

でも昨年末に夫と母と三人で沖縄に行った時に、久々に陶芸をやって来て、
その時に作った陶器が半年越で先日ようやく届きました!

今回私が挑戦したのは、ちょっと変わった手法の陶芸。
石垣島の石垣焼です。

石垣島の海を思い出させるような、綺麗なブルーとエメラルドグリーンの色はガラスです。
陶器にガラスを入れて焼いているので、石垣焼は陶器+ガラスの融合なんです。
なんとも言えないこの色が良いですよね~。

ちなみに、皆様はガラスと陶器だとどっちが好きですか?
今私がコンサルティングで使っているファッション風水を使って分析すると、
その答えからだけでも、その方の価値観が見えてくるんですよ。

ガラスを好む方は、比較的 Metalタイプの傾向が強い方。
完成された無駄のなさを好むので、ガラスに研ぎ澄まされた美を感じる方。
きっと陶器には荒削りさを感じてしまうのでしょう。

一方で陶器を好む方は、比較的 Waterタイプの傾向が強い方。
個性を求めるので、陶器独特の色むらや欠け、ゆがみにこそ価値を感じる方。
きっとガラスの完成度の高さに面白味を感じないのでしょう。

ちなみに、私は元々食器が好きなので両方とも好きではあるのですが、
どちらか一方だけしか選べないとしたら、断然陶器派です。

作る側としては、焼いてみないと完成した姿が予測さえできないスリルもたまらないですし、
特に色むらや歪みこそが面白くて、「世界に一点」という価値を感じるタイプです。
私はファッション風水でいうとWaterタイプです。

今回はざっくり分けてガラスか陶器かで書きましたが、
同じガラスでもビールジョッキのようなガラスなのか、
シャンパングラスのようなガラスなのかでも意味合いは変わります。

陶器と言っても、伊万里や九谷を選ぶのか、益子や笠間を選ぶのかでも、
また微妙に感じている価値が違いますものね。

ちなみにファッション風水では、Water, Metalの他に、
Wood, Fire, Earthと全部で5タイプの人物像があるのですが、
こういった答えを分析していくと、どのタイプの価値観を持っているかが分かるんですよ♪

いずれにしても、どんなことに価値を感じるかということには必ず軸があり、人それぞれ。
でも客観的に分析をしてみると、全てのことに共通しているから面白いなぁと思います。
ご興味のある方は、以下もご覧になってみて下さいね!

◎ファッション風水について

◎Mu:Designホームページ—–

ご案内・プロフィール

■ ご予約状況・最新情報

2025年9月スタート!30期生
📢【受付中】パーソナルブランディング専攻
📢【受付中】パーソナルカラーアナリスト専攻

イメージコンサルタント養成講座

🔥 【満員御礼】2025年4月個人コンサルティング
平均3ヶ月待ち。現在、5月下旬以降のご案内をしております。パーソナルブランディング

 

■ 運営者プロフィール

Ako Magnoプロフィール

 

📩 お問い合わせ・ご相談はお気軽に!
ご予約・執筆・取材・講演依頼はこちらまで
MAIC事務局:info@mu-design.net