世界基準で見る、イメコンのキャリア
今日の動画は、
イメージコンサルタント養成講座の
初回オリエンテーションの風景です✨
🌟 中国のイメコンが高額報酬を得ている理由
近年、中国ではイメージコンサルタントが
本場アメリカの基準を超える報酬を得ています。
その背景には、
「優秀なコンサルタントを雇うことが
ステータスになる」という価値観があるから。
中国の富裕層にとって、
高額を支払うこと自体がステータス。
ハイブランドの爆買いと同じ感覚ですね。
ちなみに、中国のコンサルタントは、
高いだけではなく、めちゃくちゃ優秀。
ちゃんと価格に見合った物を提供しています。
一方、日本ではどうでしょう?
骨格診断や顔タイプ診断といった
和製イメコンの大量生産により、
価格競争が激化。
その結果、
500円や1000円の格安診断が増え、
中には「無料で診断させてください!」
というコンサルタントまで登場。
世も末ですね。笑
厳しいようですが、
その価格帯では、職業として成立させるのは一生無理。
だからこそ、日本のイメコンは
副業・パート感覚で活動する既婚女性が多い のです。
独身女性で、
イメコンを専業にしている人は、かなり少数。
つまり、
格安診断で本業にしようなんて、絶対に考えてはいけません。
🌟 なぜ私は家族でさえ無料診断をしないのか?
同業者視点から言わせてもらうと、
安い診断は、受けてもあまり意味がない。 笑
ちなみに私は、
友人や家族でさえ、無料では絶対に診断しません。
なぜなら、
無料でどうぞ!って言えるほど、楽な仕事ではない から。
もちろん新メニュー導入時に、
友人にモニターをお願いすることはあります。
でも、それは
「まだ値段をつけられるレベルではない時」だけ。
学びのためにお願いする段階だからです。
すでに提供しているコンサルティングを、
無料で提供することは絶対にありません。
もちろん
「安くするから受けてほしい」
と頼んだことも、一度もないです。
むしろ、
そんなことをするくらいなら、廃業したほうがマシ。 笑
それくらい、
フルコンサルティングには圧倒的な労力がかかる。
お一人お一人と向き合い、
毎回、全身全霊をかける仕事。
だからこそ、
安さで売ろうとは思いません。
コンサルタントのスタンスこそが、
サービスの真価を表しているのです。
🌟 エルメスのバーキンが高額でも売れる理由
MAICのイメージコンサルティングは、
単なるファッション診断ではありません。
本場アメリカの流れを汲んだ
パーソナルブランディング。
イメージコンサルティングとは、
お客様の価値を可視化する仕事。
ブランディングの一環として、
ヘアメイクやファッションも扱う。
それが本来の姿です。
骨格や顔立ちだけを見て診断するのではなく、
クライアントのキャリアやライフスタイルまで考え、
長期的な戦略を構築するのが特徴。
だからこそ、
パッと見でその場で診断できるものではなく、
一人ひとりに時間をかけ、
オートクチュールな提案を行います。
その分、圧倒的な労力がかかる。
お客様にお会いしていない時も、
コンサルタントは働いています。
だから当然、
報酬も高くなるのです。
機械で大量生産されたバッグと、
熟練の職人が作るエルメスのバーキンでは、
価格が違うのと同じ。
労力と時間の差、そしてスキルの差があるから。
🌟 価格ではなく、価値で勝負!が長いキャリアの秘訣
私は2008年に起業して、16年目。
2日間の40万円のコンサルティングが、
平均3ヶ月先まで予約が埋まっています。
これが、
価格競争ではなく、価値で勝負してきた結果。
その他大勢から、いかに外れるか、
独自路線を追求してきた結果です。
だからこそ、MAICでは
スキル習得だけでなく、
ポジショニングの確立 を
授業の中でも徹底的に指導しています。
プロとしての価値を示し、
自分にしかできない仕事を追求する。
その意識こそが、
長く続くキャリアに繋がるのです。
その分、授業はハード ですが、
それがMAIC卒業生と
日本の平均的な和製イメコンとのスキルの差 になります。
MAICでは、
イメージコンサルタントが長く活躍できるキャリア形成 を
全力で応援しています✨
ご案内・プロフィール
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます

2008年米国フロリダ州にてAICI(国際イメージコンサルタント協会)認定FLC資格を取得し、東京・目黒にエミュ・デザイン(MAIC)を設立。女性専門のイメージコンサルティングを開始。「あなたはあなたらしく。私はワタシらしく。」をテーマに表面的に外見を繕う「美」の追求ではなく、個性を「可視化」するイメージコンサルティングを提供中。個人向けサービスの予約は常時2~3ヶ月待ち。多くの芸能人や著名人からも人気を得ている。