イメコンの廃業率と価格競争の現実

 

🌟 起業1年目、4割が消える現実

個人事業主の廃業率は 1年目で約40%。

起業当初の努力は膨大です。

会社員時代には考えられないほどの準備、
休む間もなく続く集客、
終わりの見えない試行錯誤…。

これだけ頑張っているんだから、
結果もついてくるはず!

そう信じていても、
現実は甘くない。

どんなに頑張っても、
すぐには結果が出ないのは普通。

でもこの「努力に比例しない現実」は
本当に本当に本当~に辛い時間。

だから、その現実に耐えられず、
1年目で4割が辞めていくのです。

その気持ちはすごく分かります。

だって、それくらい
メンタルやられますから。笑

そして、その壁を乗り越えても
3年目には60%が廃業してしまう。

理由はシンプル。
利益が出ないから。

職業にする以上、
利益がなければ続けられません。

🌟 では、イメコン業界はどうでしょう?
⁡⁡
イメージコンサルタントは 国家資格がない ため、
1〜2日で資格を取れる仕組みが増え、
ねずみ講式にイメコンが量産 された結果、
価格競争が激化 しています。

500円、1000円の診断 が当たり前になり、
中には「無料で診断させてください」と
お願いするコンサルタントまで…。

良くても1回のサービスが1-2万円というのが、
相場になっています。

でも、それでは 趣味で終わってしまう。

長いキャリアを築くのは難しいのです。

🌟 アメリカでは最低時給1万円の世界

私がアメリカで資格を取った時、
トレーナーに言われたのは、
起業1年目の最低時給は約1万円。

時給2,000円くらいで働いていた
私の基準からすると、
破格の値段でした。

でも今なら理解できます。

コンサルタントは、
OLさんとは違うから。

お客様にお会いしている時間数だけで、
報酬計算してはいけないから。

イメージコンサルタントは、
専門職としての報酬を頂くべきなのです。

一方で、私は生徒さんに、
こんなことを伝えています。


たとえ自分が損をしたとしても、
お客様にだけは損をさせてはいけない。

⁡特に駆け出しの頃は、
お客様の満足度のためには、
労力で返すことも必要。

最初から
楽して利益だけを追求するのは、
絶対に違うと思うし、
そういう人は結局長くは残れない。

なぜなら、商売というのは
「人が選ぶもの」 だから。

選んでいただいたお客様に、
後悔させることだけは、
絶対にしてはいけないのです。

だから、お客様に絶対に損はさせない!

私はそう心に誓って、16年間やってきました。

専門職として報酬をいただく以上、
価値に見合うスキルを磨くのがプロの仕事。

お客様に喜んで頂けるように、
価値あるものだけを提供し続ける!

その意識こそが、
長いキャリアにつながりますよ!

MAICでは、イメージコンサルタントが
長く活躍できるキャリア形成を
全力で応援しています✨

ご案内・プロフィール

■ ご予約状況・最新情報

2025年9月スタート!30期生
📢【受付中】パーソナルブランディング専攻
📢【受付中】パーソナルカラーアナリスト専攻

イメージコンサルタント養成講座

🔥 【満員御礼】2025年4月個人コンサルティング
平均3ヶ月待ち。現在、5月下旬以降のご案内をしております。パーソナルブランディング

 

■ 運営者プロフィール

Ako Magnoプロフィール

 

📩 お問い合わせ・ご相談はお気軽に!
ご予約・執筆・取材・講演依頼はこちらまで
MAIC事務局:info@mu-design.net