他民族国家アメリカならではのパーソナルカラー診断

皆様、こんにちは。

国際イメージコンサルタント・印象学者のakoです。

(はじめての方へ、akoプロフィールはこちら)

来月からイメージコンサルタント養成講座

10期生が開催となりますが、

先日私はアメリカのスクールのトレーニングを受けました。

その時のある課題提出の時のこと、

お客様の肌や瞳の色を選択しから選ぶ問題なのですが、

なんと全く選べない!笑

イメージコンサルタント歴9年、カラリスト歴15年

しかも養成講座までしている私。

こんな初歩的な色が見れないって・・・・・。

まさかの色盲とか?と思っていたら、

色が見れない原因が判明しました~。

原因はこちら!

私がかけていたブルーライトカット使用のメガネ!

このメガネをかけていた為に、

視界がイエローがかって見えて居たのです。

ローズ系の肌の人がピーチ系の肌に見え、

選択肢にピーチがなく焦ったというパターン。

でもメガネを外したら、完全にローズ系の肌で、

普通に選択肢に答えがありました。笑

瞳や髪の色は濃いので間違えようがないのですが、

写真での判定だったので、

肌色はメガネのフィルターだけでも違って見えました。

ちなみに、通常の授業では触れることはないのですが、

アメリカの場合は、色素をこんな風に表現します。

ウォーム系の人の例

ピーチ系の肌、ヘイゼル系の瞳、ゴールデンブロンド

クール系の人の例

ローズ系の肌、クリアブルーの瞳、アッシュブロンド

これはほんの一例なので、

実際は肌、瞳、髪の色の表現を合わせると、

80パターンくらいの表現があるんですよ~。

日本だと「ブロンド」と言ったら「ブロンド」ですけど、

同じブロンドでも何種類もあったりします。

ちなみに実際は80パターンあっても、

日本人に該当するのは10パターン程度ですし、

かなり粗い診断なので私は使わないのですが、

他民族国家アメリカならではの手法ですよね~。

何度もブログで書いている通り、
私は日米両国で学んだ経験がありますが、

現在、日本の診断は本場米国以上に進歩しているので、
MAICのカラー診断は日米の良い所取りをしています。

診断の精度は日本レベルに繊細且つ正確に、

プレゼン手法は米国レベルに明快に分かりやすく!

をテーマに日米手法を融合させて居ますが、

これがルーツなのかと思うと米国方式も面白いです。

3月から始まるパーソナルカラーアナリスト専攻でも、

こんな日米の違いネタなどもお伝えできたらと思います。

そして便利なブルーライトカットメガネですが、

イメージコンサルタントの皆様は、

診断時のメガネ着用にはくれぐれもご注意下さいね!

SCHOOL

■ 最新情報

⁡🔥 申込受付中
🔔 国際イメージコンサルタント資格取得スクール
28期 2025年1-4月   火曜日クラス
29期 2025年3-6月 土日クラス

🔔 【満員御礼】 2024年個人コンサルティング

平均3ヶ月待ち。2025年のご予約は11/1より開始!