あなたに似合う「赤」はどの赤?

パーソナルカラー

皆様、こんにちは。

国際イメージコンサルタント・印象学者のakoです。

パーソナルカラーを診断していますというと、こんな質問をよく頂きます。

「私はピンクが好きなんですけど、ピンクは似合いますか?」

「青が苦手な気がするんですけど、青は似合わないですか?」

実はパーソナルカラーで診断するのは、似合う色相(ピンク、青、緑、赤といったもの)ではなくて、色のトーンなんです。

トーンというのは何かというと、明るくて澄んでいるとか、暗くて濁っているとか、いわゆる「形容詞」のこと。

あなたの赤はどの赤?

この写真は一言で言えば「赤」ですけど、微妙にトーンが違いますよね。こんなちょっとの差で、実は顔が大きく見えたり、黄ばんでみえたり、しわやくすみが目立ったりすることがあるんです。

これはパーソナルカラーを体験した人にしか分からないですが、こんなちょっとのニュアンスの違いでも顔映りは全然違う!

極端な話似合うトーン(形容詞の部分)さえ押さえることができれば、どんな色相でも着られるようになるので、知らないと人生損しちゃう。笑

似合う色を診断することで、その色に絞られてしまうのが怖い!と思われがちなパーソナルカラーですが、それは大きな誤解!

むしろ、例えば青が苦手だと思い込んでいたところ、似合うトーンを選ぶことで身に着けられるようになったりもするので、バリエーションを増やすことができるんです。

というわけで、ファッションがマンネリになってしまう、バリエーションを増やしたいという方にこそ、パーソナルカラーはオススメですよ!

ご案内・プロフィール

■ ご予約状況・最新情報

2025年9月スタート!30期生
📢【受付中】パーソナルブランディング専攻
📢【受付中】パーソナルカラーアナリスト専攻

イメージコンサルタント養成講座

🔥 【満員御礼】2025年4月個人コンサルティング
平均3ヶ月待ち。現在、5月下旬以降のご案内をしております。パーソナルブランディング

 

■ 運営者プロフィール

Ako Magnoプロフィール

 

📩 お問い合わせ・ご相談はお気軽に!
ご予約・執筆・取材・講演依頼はこちらまで
MAIC事務局:info@mu-design.net