パーソナルカラー講座①4シーズン分類

今日は、引き続き
パーソナルカラーについてのお話です。

パーソナルカラー診断をしていると言うと、
「私には赤は似合いますか?」
「ピンクはどうでしょう?」
といった種類の質問を良く受けます。

これは、よく誤解されている点です。
パーソナルカラー診断は、
赤青緑といった「色相」について
診断するものではありません。

パーソナルカラー診断では、
似合う色のトーンを診断しています。

似合うトーンであれば、
赤も青も緑も着られるようになるのです。

「なりたい自分」になるための印象学レッスン

色彩心理を利用すると
イメージのコントロールが容易にできます。

でも似合わない色を身に着けると、
わざとらしさが出て逆効果な場合があります。

そんな時、パーソナルカラーを知っていれば、
似合うトーンの中からイメージ戦略に効果的な
色相を選べるようになるのです。

一言で「赤」といっても、
朱赤やワインレッドなど、
世の中には様々な「赤」があります。

例えば診断に使用するドレープを取ってみても、
以下の写真のように、これだけの色の差があります。

赤のドレープ春夏秋冬
(右上、左上、右下、左下の順に並べています)

「なりたい自分」になるための印象学レッスン


緑のドレープ春夏秋冬

(右上、左上、右下、左下の順に並べています)

「なりたい自分」になるための印象学レッスン

青のドレープ春夏秋冬
(右上、左上、右下、左下の順に並べています)

「なりたい自分」になるための印象学レッスン

ピンクのドレープ春夏秋冬
(右上、左上、右下、左下の順に並べています)

「なりたい自分」になるための印象学レッスン

黄色のドレープ春夏秋冬
(右上、左上、右下、左下の順に並べています)

「なりたい自分」になるための印象学レッスン

パーソナルカラー診断では、
色を4つのグループに分けて診断しています。

ちなみに、人間が肉眼で認識できる色は、
何色あると思いますか?

なんと!
答えは700万色~1000万色!

残念ながら、全色を分析に使うというのは
まず不可能です。

というわけで、便宜上色全体を4分割にして
診断をしています。

ちなみに、次の三つの視点で分類し、
色全体を4分割しています。

①ベース(イエローベース・ブルーベース)

②明度(明るい・暗い)

③清色・濁色(クリアー・ソフト)

「なりたい自分」になるための印象学レッスン

実際の診断には、120枚程のドレープを使用し、
そのドレープが持つ色の特徴と肌に映る反応を応用し、
診断結果を出しています。

私どもでは、4グループを「春夏秋冬」と呼んでいますが、
これは単なるニックネームみたいなものです。
流派によっては他の呼び方をするところもあります。

また、流派によっては4分類以上の場合もありますし、
分類の仕方も若干違うようです。

次回は春夏秋冬それぞれの特徴について、
もう少し詳しくお話したいと思います。

エミュ・デザインHP

MAIC国際イメージコンサルタント養成講座HP

パーソナルカラー関連記事

■私がパーソナルカラーを学んだきっかけ

■4×4=16分類パーソナルカラー誕生の軌跡

■納得のいくパーソナルカラー診断結果がもらえない方へ

■同業者にも選ばれる!MAICパーソナルカラー診断

■パーソナルカラー講座①4シーズン分類

■パーソナルカラー講座②春夏秋冬

■パーソナルカラー講座③準備と診断方法

■パーソナルカラー講座④イエローベースとブルーベース

■パーソナルカラー講座⑤ベースが肌に与える影響

■パーソナルカラー講座⑥肌ベースとパーソナルカラー

■パーソナルカラー講座⑦トーン

■パーソナルカラー講座⑧清色と濁色の違い

■パーソナルカラー講座⑨清色と濁色がお顔に与える影響

■パーソナルカラー講座⑩彩度

■パーソナルカラー講座⑪彩度がお肌に与える影響

■パーソナルカラー講座⑫明度

■ 最新情報

🔔 国際イメージコンサルタント養成講座

グループレッスン年2回 春・秋開催
プライベートレッスン 随時受付中

🔔 【満員御礼】 5月個人コンサルティング

平均3ヶ月待ち。現在、6月下旬のお申込みを受け付けております。

🔔 【大好評!】 セルフブランディング100日間エクササイズ

Instagram ID: @ako.magno にて連載中!
個性を磨くための日々のヒントをお届けしています。